中高年の疾患の中でも膝のいたみは肩、腰と同じぐらい問題の出やすい部位です。変形性膝関節症は40代、特に女性に多く見られます。職業や性別、年齢、遺伝などによって発症します。またO脚やX脚も膝の痛みに大きく関与します。膝の痛みがでる前から日頃からの予防なども重要です。運動、サプリメント、装具など様々な改善法があります。この変形性膝関節症の原因、改善方法などを紹介します。
人気記事ランキング
リンク
カテゴリー
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お皿をさわると痛みがとれる?膝OAとお皿の関係
変形性膝関節症で膝に痛みを持っている方のほとんどは
膝のお皿の動きが悪いという共通点を持っています。
本来膝のお皿は膝関節の曲げ伸ばしと一緒に動くものです。
膝のお皿の役割は膝を曲げ伸ばしする筋肉が効率よく
働けるようにサポートするものです。
膝を曲げるとお皿も一緒に下へスライドする。
膝を伸ばしたらお皿も一緒に上へスライドする。
といった具合です。
しかし変形性膝関節症のかたはこの動きが非常に悪くなって
います。
これはお皿の周辺の組織がひっついてしまっている(癒着)
しているためです。
では一度ご自身の膝をさわってみましょう。
膝を伸ばした状態で床に座ります。
そして膝のお皿をつまんで前後左右にグリグリ動かしてみましょう。
どうですか?
動きましたか?
右脚、左脚で左右差があると思います。
痛みのある方はより動きが悪いのではないでしょうか?
今は痛みのない方も将来痛みがでる可能性があります。
なので普段から膝のお皿をグリグリ動かす習慣をつけましょう。
すごく簡単で効果的ですよ。
変形性膝関節症で膝に痛みを持っている方のほとんどは
膝のお皿の動きが悪いという共通点を持っています。
本来膝のお皿は膝関節の曲げ伸ばしと一緒に動くものです。
膝のお皿の役割は膝を曲げ伸ばしする筋肉が効率よく
働けるようにサポートするものです。
膝を曲げるとお皿も一緒に下へスライドする。
膝を伸ばしたらお皿も一緒に上へスライドする。
といった具合です。
しかし変形性膝関節症のかたはこの動きが非常に悪くなって
います。
これはお皿の周辺の組織がひっついてしまっている(癒着)
しているためです。
では一度ご自身の膝をさわってみましょう。
膝を伸ばした状態で床に座ります。
そして膝のお皿をつまんで前後左右にグリグリ動かしてみましょう。
どうですか?
動きましたか?
右脚、左脚で左右差があると思います。
痛みのある方はより動きが悪いのではないでしょうか?
今は痛みのない方も将来痛みがでる可能性があります。
なので普段から膝のお皿をグリグリ動かす習慣をつけましょう。
すごく簡単で効果的ですよ。
PR
この記事にコメントする